【例文あり】Pairs(ペアーズ)では最初のメッセージが重要!出会いに繋げる秘訣

 

ペアーズで最初のメッセージを送るときって緊張しますよね。

下手にメッセージを送って「相手の印象を悪くしてしまったらどうしよう…」という不安がある人もいるでしょう。

 

  • 相手に好印象を与えるメッセージを書くコツはあるか?
  • 最初のメッセージを送るときに注意すべきことはあるか?
  • 参考になるメッセージ例文はあるか?

など、ペアーズで最初のメッセージを送る前にいろいろと把握しておきたいはず。

 

そこで今回は『ペアーズで相手に好印象を与えるメッセージの書き方』や『出会いに繋げる秘訣』について解説していきます。

『メッセージを送るときの注意点』『返信が来ない原因』についても触れていますので、ぜひ参考にしてください!

 

Pairs(ペアーズ)で最初のメッセージが重要な理由とは?

 

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は以下の2つ。

 

  • 2通目が来なければ先はないから
  • 『好印象』がスタートラインとなるから

 

SHINYASHINYA

それぞれについて、以下で詳しく解説します!

 

    2通目が来なければ先はない

     

    最初のメッセージで相手に悪い印象を与えてしまうと、2通目(返信)が来ない可能性が高まります。

    当然、2通目が来なければその先の発展もありません。

     

    最初のメッセージで相手に好印象を与えることで、楽しいやりとりやデートへと発展していくんですね。

    実際以下のように、ペアーズで「2通目が来ない」という声は多いです。

     

     

    「相手から2通目が来なければ先はない」ことを念頭において、最初のメッセージはよく考えて送るようにしましょう。

     

    好印象がスタートラインとなる

     

    ペアーズでは、最初のメッセージで相手に好印象を与えることで、ようやくスタートラインに立てると言えます。

    逆に、『ふつうor悪い』印象を与えてしまうと、スタートラインにすら立てないでしょう。

     

    なぜなら相手は『複数人とやり取り』をしている可能性が高く、他に好印象の人がいればそちらを優先されてしまうから。

    そうなるとこちらへの返信は後回しにされるので、ほとんどやりとりをしないまま終わってしまうことも……。

     

    そう考えると最初のメッセージの重要性がよくわかりますね。

    では、どうすれば最初のメッセージで相手に好印象を残せるのでしょうか?

     

    事項で詳しく見ていきましょう!

     

    相手に好印象を残す初回メッセージの送り方

     

    以下の7点を意識しながら初回メッセージを送ると、相手に好印象を残せるでしょう。

     

    • 相手の名前・ニックネームを加える
    • 相手にいいねをした理由を書く
    • 相手を褒める
    • 共感を抱く
    • 質問は必ず加える
    • 趣味に対し話題を絞る
    • 飼っているペットを褒める

     

    SHINYASHINYA

    それぞれについて、以下で詳しく解説しますね!

     

        相手の名前・ニックネームを加える

         

        最初のメッセージに『相手の名前・ニックネーム』を加えると好印象を与えやすいです。

        なぜなら、メッセージに名前が入っていると「この人は自分のことを気にしてくれている」と感じられるから。

         

        婚活アプリの利用者は『定型文でメッセージを送る人が多い』ので、相手の名前を加えるだけで印象がよくなりやすいんです。

        他の人との差別化にもなりますね。

         

        ここを意識してメッセージを送るだけで返信をもらいやすくなりますので、相手の名前は必ず入れることをおすすめします。

         

        メッセージ例文
        • ◯◯さん、はじめまして!
        • △△さんとお呼びしたらいいですか?

         

        相手にいいねをした理由を書く

         

        初回メッセージに『相手にいいねした理由』を書くと、好印象を残しやすいです。

        なぜなら、こちらの『本気度』や『遊び目的ではない気持ち』が伝わるから。

         

        ちなみにペアーズには、「なぜいいねを押したのか?」「どこに興味を持ってくれたのか?」を記入してから「いいね」するように設定している人もいます。

        ヤリモクや遊びの人を避けるために、相手の本気度を確認しているんですね。

         

        設定の有無に関わらず、自分の本気度を伝えるために「いいね」した理由を最初のメッセージに書くほうが、相手に好印象を与えやすいでしょう。

         

        メッセージ例文
        • 僕も映画をよく見るのでお話ししてみたくなりました。
        • 医療系の仕事をしているところが共通していて気になりました。
        • 私も甘いものが大好きなので仲良くなれるかなと思いました。

         

        相手を褒める

         

        メッセージの中で相手を誉めると好印象を残しやすくなります。

        褒められると相手は嬉しい気持ちになり、つい返信したくなるものです。

         

        写真や自己紹介に記載されている長所などから、相手のいいところを見つけて積極的に誉めましょう。

        ただし、あまりにも褒めすぎると相手が引いてしまう可能性があります。

         

        まずは一ついいところを見つけて、ナチュラルな褒め言葉を送ってみましょう。

         

        メッセージ例文
        • 笑顔が明るくてとても素敵ですね。
        • お料理が得意と書いてあって尊敬します。
        • ボルダリングが得意なんてかっこいいです。

         

        共感を抱く

         

        相手の好みや考え方などに『共感』を抱くことで好印象を与えやすくなります。

        好みや考え方が同じ相手だと、親近感が湧くからです。

         

        共通の趣味や好きな映画があったり、考え方が同じだったりすると、その後のやりとりも楽しく盛り上がります。

        共感したことを最初のメッセージに書けば、相手と仲良くなるきっかけになるでしょう。

         

        メッセージ例文
        • 僕もアウトドア派です。体を動かすと気持ちいいですよね。
        • 僕も猫が大好きです。見ているだけで癒やされますよね。
        • 私もカメラが好きで、よく散歩して写真撮ったりしてます。楽しいですよね。

         

        質問は必ず加える

         

        メッセージの最後に質問を加えると、相手は返信しやすくなります。

        ほんの少しの気遣いですが、相手に好印象を残せるので、質問は必ず加えましょう。

         

        逆に何も質問がないと、相手は「なんて返信したらいいかな……?」と困ってしまう可能性が高いです。

        質問がないことで返信するのが面倒になり、やりとりを止めてしまう人もいます。

         

        そう考えると質問を加えることは、他のポイントよりも重要であると言えるでしょう。

         

        メッセージ例文
        • 休日はどんな風に過ごしますか?
        • 最近ハマっているものはありますか?
        • どんな食べ物が好きですか?

         

        趣味に対し話題を絞る

         

        相手が夢中になっている趣味に話題を絞ることで、やりとりが盛り上がりやすくなります。

        その結果、相手に「楽しい!」と感じてもらえれば、好印象を残せるはずです。

         

        逆に自分の話ばかりしていたら「この人、自己中だな……」と、悪い印象を与えかねないので注意してください。

        相手主体で会話を盛り上げる意識で初回メッセージを送るとよいでしょう。

         

        メッセージ例文
        • おすすめの映画はありますか?
        • 最近はどこに旅行に行かれたんですか?
        • サッカーはどれくらいの頻度でされるんですか?

         

        飼っているペットを褒める

         

        相手が飼っているペットを褒めと好印象を残しやすいです。

        自分が溺愛しているペットを褒められたら嬉しいですからね。

         

        なので、相手の写真に飼っているペットが写っている場合は積極的に褒めることをおすすめします。

        また、もし自分もペットを飼っている場合は、そのことも伝えるとより好印象を残せるでしょう。

         

        もしかすると写真に写っているのは『他人のペット』かもしれないので、念の為自己紹介文などで本人が飼っているかチェックしておくとよいです。

         

        メッセージ例文
        • 写真のワンちゃん、凛々しくてかっこいいですね。
        • 写真の猫ちゃん、毛がふわふわでとってもかわいいですね。
        • 写真のワンちゃんとてもかわいいですね。自分も〇〇を飼っています。

         

        ___以上、『相手に好印象を残す初回メッセージの送り方』について解説しました。

        お伝えした点ポイントを意識して初回メッセージを送ってみましょう。

         

        ただ、『初回メッセージを送る際の注意点』もあるので、こちらもチェックしておいてください。

        事項で詳しく解説します!

         

        初回メッセージを送る際の注意点

         

        初回メッセージを送る際の注意点は以下の5つです。

         

        • 名前などの個人情報を聞かない
        • マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】
        • 長文は控える
        • 敬語を使い丁寧な文章にする
        • 定型文を使い回さない

         

        SHINYASHINYA

        それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう!

           

          名前などの個人情報を聞かない

           

          初回メッセージでいきなり個人情報を聞かれると、不安や抵抗を感じる人が多いです。

          相手が身バレしないようにペアーズを利用している場合は、とくに警戒されやすいでしょう。

           

          なので、初回メッセージでは相手の名前などの個人情報を聞かないのが無難です。

          わざわざ初回メッセージで聞かなくても相手から教えてくれることも珍しくありません。

           

          個人情報については、向こうから教えてくれるのを待つか、やりとりを重ね信頼関係ができてから聞くようにしましょう。

           

          マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】

           

          マッチング後すぐにメッセージを送ると、サクラや業者だと勘違いされることがあります。

          また、ガッツいている印象を与え『ヤリモク』だと思われてしまうことも。

           

          このように相手の警戒心を招くだけなので、マッチング後はすぐにメッセージを送らないようにしましょう。

           

          とはいえ、メッセージするタイミングが遅すぎるのもよくありません。

          相手から「マッチングしたのにメッセージが来ないけど、この人は自分に興味がないのかな……?」のように思われてしまうからです。

           

          サジ加減がむずかしいところですが、マッチング後のメッセージは『早すぎず・遅すぎず』送ることを意識してください。

          ちなみに著者は、マッチング後『30分〜1時間』ほど経ってからメッセージするようにしています。

           

          返信するタイミングについては以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてください!

          Pairs(ペアーズ)で返信が早い相手の特徴!心理を見抜いて成功率を高めよう

           

          長文は控える

           

          最初のメッセージでいきなり長文を送ると、相手を困らせてしまう可能性が高いです。

          長文は、読むのも返信するのもハッキリ言って面倒くさいですからね……。

           

          「この人、なんだか重たいな……」というよくない印象も与えかねません。

          なので、最初のメッセージで長文を送るのは控えるようにしましょう。

           

          ちなみに著者の経験上、最初のメッセージ以外でも長文は嫌われる傾向にあります。

          なので、そもそも長文を送ること自体をやめたほうがよさそうです。

           

          もし長文を送るとしたら、相手から長文でメッセージが届いたときくらいにしておきましょう。

           

          敬語を使い丁寧な文章にする

           

          最初のメッセージはもちろん、基本的にはちゃんと『敬語を使った丁寧な文章』を送るようにしましょう。

          何を勘違いしているのか、いきなりタメ口を使ってくる人っていますよね……。

           

          仲良くなってもいないのにタメ口を使うと、以下のように悪い印象を与えてしまう可能性が高いので注意してください。

           

           

          ちなみに、プロフィール内に「馴れ馴れしい方はお断り」と書いている人も多くいます。

          とにかく、相手と仲良くなるまでは基本『敬語を使った丁寧な文章』を送るようにましょう

           

          定型文を使い回さない

           

          初回メッセージに定型文を使うと、相手に『つまらない印象』を与えてしまいます。

          他の人と似たり寄ったりの『何度も見たことのあるようなメッセージ』になりがちだからです。

           

          そうして相手から「誰にでも同じ文章を送っていそう」「つまらない人」と思われてしまうと、返信も来なくなります。

          なので、定型文を使い回すのはやめましょう。

           

          メッセージで相手のニックネームや趣味に触れると、定型文っぽさが消えるのでおすすめです。

          相手のプロフィールをよく見て、一人づつ丁寧なメッセージを送るように心がけましょう。

           

          Pairs(ペアーズ)で返信が来ない原因とは?

           

          ここまでご紹介してきた『初回メッセージの書き方』『注意点』を意識していても、相手から返信が来ないケースもあります。

          SHINYASHINYA

          はたしてその原因は何なのでしょうか?

           

          というわけでここからは、Twitterに寄せられた声を見ながら『ペアーズで返信が来ない原因』について解説していきます。

           

          相手がペアーズを放置している

           

           

          プライベートが忙しくペアーズを放置していたため、メッセージへの返信が遅れてしまうケースですね。

          著者の経験から見解を述べると、このケースで返信をしない人は『真剣度が低い』傾向にあります。

           

          なので、返信を待つよりも他の相手を探すほうがいいかもしれません。

           

          相手が無料会員の男性だから

           

           

          男性は無料会員のままだと、来たメッセージに返信できません(ツイートのアイコンは女性キャラですが、こちらは男性のアカウントです)。

          投稿者さんのようにノリでペアーズを始めた人は、課金して返信するほど婚活に本気ではない可能性が高いと言えます。

           

          なので、返信が来なくてもとくに気にしなくてよさそうです。

           

          相手が返信に困っている

           

           

          メッセージに『どう返信したらいいか分からない』という人は多いです。

          投稿者さんのように、気にはなっているんだけど、ペアーズを開いては閉じを繰り返すだけで、なかなか返信できない人もいます。

           

          こちらは前項でご紹介したように『メッセージに質問を加える』ことで回避できます。

           

          相手に引かれてしまった

           

           

          『失礼な質問』をしてしまった投稿者さん。

          相手の方は気を悪くされたのか、やりとりが途絶えてしまったようです。

           

          面白いと思ってした質問が相手の気分を害してしまうこともあります。

          くれぐれも相手の失礼にならないよう気をつけましょう。

           

          メッセージが送信エラーになっていた

           

           

          ペアーズのメッセージが『エラーで送信できていなかっただけ』のケースです。

          こちらの投稿者さんのように、アプリや端末の不具合でメッセージが送れていないことも稀にあります。

           

          返信がなかなか来ない場合は、念の為こちらのメッセージがきちんと相手に送れているか確認しましょう。

           

          相手が他の会員に夢中

           

           

          相手が複数人とやりとりをしている場合、他の会員に夢中でこちらへの返信を後回しにしている可能性もあります。

          このように、もし最初のメッセージでしっかり好印象を与えておけば、他のライバルがいても自分だけを見てもらえやすくなるんですね。

           

          ___以上、『ペアーズで返信が来ない原因』を解説しました。

           

          以下の記事でより詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてください!

          Pairs(ペアーズ)で返信がこない!遅い!考えられる原因と返信率UPの裏技

           

          最初のメッセージが出会いのきっかけを作る

           

          今回は『ペアーズで相手に好印象を残すメッセージの秘訣』について解説しました。

          ペアーズでは最初のメッセージが出会いのきっかけを作ります。

           

          なので、ご紹介した『メッセージの書き方』『注意点』を参考にして、相手に好印象を与えるメッセージを送ることが大切なんですね。

          もしそれでも返信が来ない場合は、ご紹介した通りこちらではどうしようもない原因がからんでいる可能性があります。

           

          そのときはメッセージの送信エラーがないかだけ確認して、次の相手を探すようにしましょう。

          いずれにせよ最初のメッセージで相手に好印象を与えられれば、その後の発展がスムーズになるはずです。

           

          今回は例文もご紹介しているので、こちらも参考にしながら最初のメッセージを作ってみてください!

           

          \シェアしてもらえるとうれしいです!/