
ペアーズで目にする『相手の年収』って気になりますよね。
プロフィールに載っている年収が高いと「これって本当なのかな……?」と疑ってしまう人もいるでしょう。
- ペアーズで相手の年収は信用できるのか?
- 年収を偽っている人はいないのか?
- 年収証明を提出しているのか?
など、ペアーズで目にする相手の年収について、いろいろと把握しておきたいはず。
年収を偽っている人に騙されるのはイヤですからね。SHINYA
そこで今回は、『ペアーズで相手の年収は信用できるのか?』について解説していきます。
『相手の年収を見極める方法』についても解説するので、ぜひ参考にしてください!
Pairs(ペアーズ)で相手の年収は信用できる?
結論から言うと、ペアーズで目にする相手の年収は信用できません。
理由は以下の2つです。
- 相手の年収の真相を見極めるのは難しい
- Pairsに年収証明の提出はしない
それぞれについて、以下で詳しく解説します!
見極めることは難しい
ペアーズで相手の年収が本当かどうかを見極めるのはむずかしいです。
なぜなら、ペアーズに載せる年収は自己申告だから。
つまりいくらでも嘘をつけてしまうので、ペアーズで目にする年収は『ほとんど信憑性がない』のです。
かといって、載っている年収が本当かどうかを相手に問い詰めるのも気が引けますよね。SHINYA
もし嘘をついていたとしたら、聞いたところで本当のことを教えてくれるはずもありません。
事実確認ができない以上、相手の年収は信用しないほうがよさそうです。
Pairs(ペアーズ)に年収証明の提出はしない
ペアーズは年収証明の提出をしない仕組みになっています。
なので、もし相手がプロフィールに『嘘の年収』を載せていても分からないんです。
他の婚活アプリでは、源泉徴収票や納税証明など、年収を証明できる書類の提出を義務化しているところもあります。
必須ではないけれど、年収証明を出せば『提出済みアイコン』を表示してくれるアプリもありますよ。
同じように年収証明を提出するシステムがあれば、出す側はアプリ内で優遇されるし、見る側は安心して相手を探せていいですよね。
でも、残念ながらペアーズにはそのような仕組みがありません。
面倒な書類提出が要らないので、はじめやすいのですが、そのせいで相手の年収を信用できない仕組みになっているんですね。
Pairs(ペアーズ)で年収を偽る目的とは?
ペアーズで年収を偽る目的として、以下の3つが挙げられます。
- マッチング率を高めるため
- ヤれる相手を探すため
- 投資詐欺を行うため
以下で詳しく見ていきましょう!
マッチング率を高めるため
ペアーズでの『マッチング率を高めるため』に年収を偽る男性は多いです。
なぜなら、年収の多い男性のほうが女性にモテるから。

女性はお金そのものというより、『人間性・将来性』に優れた人と出会うために、年収の高い男性を選ぶ傾向にあります。
なのでたとえば『年収400万円以上』などの条件で検索し、ヒットした中から相手を探す女性も多いんですね。
となると年収の低い男性は、ただでさえ評価されにくいうえに検索される機会まで少なくなってしまうので、どうしてもマッチング率が低くなってしまいます。
だからその対策として『嘘の年収』を載せて、マッチング率を高めようとする男性が出てくるんですね。
ヤれる相手を探すため
『ヤれる相手』を探すために年収を偽る男性もいます。
より多くの女性とやり取りするほうがヤれる相手を見つけやすいので、まずは『偽りの高年収』でマッチング率を高めているわけです。

彼らは「ヤれればそれでいい」ので、相手の顔だけ見てマッチングし、とにかく数を打ちます。
そうとは知らず「いいね」を返してマッチングしてしまうと、ヤリ逃げされてしまうおそれもあるんです。
とくに、初デートで家やホテルに行こうとしたりする相手には要注意。
ヤリモクの特徴については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてください!
Pairs(ペアーズ)に潜むヤリモクの割合や特徴!【やり逃げされないために】
投資詐欺を行うため
他のペアーズ会員相手に『投資詐欺を行うため』年収を偽る人もいるんです。
年収を高く設定して「私は投資でこれくらい儲かっています」「あなたも儲けませんか?」と話を持ちかけてきます。
そして、信用した相手から金銭を奪おうというわけです。
ちなみにこのケースでは『男性がターゲット』にされることも多くあります。
投資詐欺の特徴や注意点などを以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてください!
【Pairs(ペアーズ)に潜む投資詐欺】予防方法・被害後の対策・体験談を公開
Pairs(ペアーズ)で相手の年収を見極める方法

ペアーズの年収は嘘つき放題なので、騙されないように自分で見極めることが大切です。
そこでここから、相手の年収を見極める方法について『ペアーズ内で確認する場合』と『実際に会ってから確認する場合』でそれぞれ解説していきます。
さっそく見ていきましょう!
Pairs(ペアーズ)内で確認する場合
『ペアーズ内』で相手の年収を見極める方法は以下の2つです。
- メッセージのやり取りで見極める
- プロフィールからヒントを得る
それぞれについて以下で詳しく解説しますね!
メッセージで見極める
高年収の相手とマッチングしたら、その後のメッセージのやり取りに注目してみてください。
おかしな言葉遣いでいきなりLINEのIDを伝えてきたら、それは『業者アカウント』である可能性が高いです。
そうなると、書いてある年収は『ほぼ嘘』だと言えます。
LINEで繋がった後で投資詐欺へ誘導するために、偽って高い年収を書いてあるだけでしょう。
以下のツイートにもあるように、特徴さえおさえておけば簡単に見極められるので覚えておいてください。
実際問題として中国人のセールスなんとかして、見分けるのは比較的簡単(モデルの写真、出身地が書いてない、年収がやたら高い、マッチングするとおかしな言葉遣いでLINEのIDだけ伝えてくる)だけど無料いいねの枠を食われてるし週に何回も出くわす。
— ノラ (@hannnora) January 8, 2022
業者ではなくても、プロフィールでは高年収なのに言葉遣いが雑で無礼な相手には注意してください。
いきなりタメ口を使ったり意味不明な絵文字や顔文字を乱用したりする人が、高い年収である可能性は低いからです。
高年収の人は見えない相手でも『言葉遣いが丁寧』できちんとしている傾向にあります。
仕事はできるけど言葉遣いはめちゃくちゃという人はあまりいないですよね。
また、返信が早すぎる相手はニートの可能性があります。
高収入な人は仕事が忙しい傾向にあるので、すぐ返信できる状況を先ずは疑ってみるのが無難です。
プロフィールから見極める
ペアーズのプロフィールから、相手の年収を見極めるヒントが得られることもあります。
たとえば『初回デート費用』の設定を確認してみてください。
『男性が全て払う』になっていれば、その相手は本当に高収入である可能性が高いです。
逆に『割り勘』や『相手と相談して決める』にしている人は、本当に高収入なのか疑わしいと言えます。
また、プロフィール写真からも大きなヒントを得られるんです。
『プロの撮影した写真』や『旅行先の写真』など、お金の余裕を感じられるものなら、本当に高収入である可能性が高いと言えます。
『家で自撮りした写真』や『安っぽい写真』など、スペックの高さが伝わってこない場合は、収入に嘘があると怪しんでいいでしょう。
実際に会ってから確認する場合
『実際に会ってから』相手の年収を見極める方法は以下の6つです。
- 乗っている車を確認する
- 時計を確認する
- 職業を聞く
- デート時の食事は良いお店か
- 身だしなみは整っているか
- ふるさと納税について聞く
それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう!
乗っている車を確認する
年収の高い人ほど良い車に乗っている可能性が高いです。
なので、ペアーズで年収を高く申告している相手が車で迎えにきてくれたときは、車種や年式を見ておくとよいでしょう。
軽自動車や古い車に乗っている場合は、年収を偽っている可能性が高いです。
また、ナンバープレートもしっかり見ておくことをおすすめします。
ペアーズに載っている住所と違う地域ではないか、レンタカーではないかなどを見極められるからです。
時計を確認する
年収が高い人は高級な腕時計をつける傾向にあります。
値段の高さより機能性を重視する人もいますが、基本的には年収に見合った価格の時計をしている場合が多いです。
年収の高い人が高級時計を身に着ける理由としては「自分のステータスになる」「仕事相手に舐められない」などが挙げられます。
であれば、高級取りなのにあえて安物の時計をする人は少ないでしょう。
「腕時計の価格は年収の1割程度」と言われているので、これを一つの目安にして判断するのもよさそうです。
なお、今は高級時計のレンタルサービスもあるので騙されないように注意してください。
「どこで買ったのか?」「そのブランドの何が好きなのか?」などを細かく聞いてみて、相手の反応をチェックしてみましょう。
いきなり質問攻めにするとあからさまなので、まずは時計を褒めるところから入って、自然な流れで聞いてみてください。
職業を聞く
ペアーズで高い年収を申告している相手と会ったら、職業について詳しく聞いてみてください。
あまり話したがらない様子を見せた場合は、年収を偽っている可能性があります。
職業について詳しく教えてしまうと「仕事の割に年収が高すぎる」と、疑われるから話を濁しているんです。
どんな仕事か分かると収入もある程度予想できますからね。
年収を偽っていないにせよ、人に言えないような仕事をしている相手は避けるのが無難でしょう。
デート時のお店を見る
デート時の食事は良いお店かをチェックするのも、相手の年収を見極める手段として有効です。
高収入の人は良いレストランをいろいろと知っている傾向にあるので、高級店やおしゃれなお店に連れて行ってくれる可能性が高いんですね。
逆に、ファミレスや喫茶店など安価なお店の場合、相手の年収はあまり高くない可能性が高いでしょう。
また、良いお店で食事をする際は相手の振る舞いにも注目してください。
あまり慣れていない様子なら、年収を偽っていることがバレないように、無理して良いお店を選んだ可能性があります。
お店での振る舞いに余裕が感じられない場合は、年収を偽っていることを疑いましょう。
身だしなみを確認する
無精髭をはやしていたり服がシワシワだったりするのに、高い年収を申告している場合は疑いましょう。
なぜなら年収の高い人は、総じて身だしなみが整っているから。
もちろん、スティーブ・ジョブズのように無精髭を生やし、いつも同じ服を着ているお金持ちもいます。
ですが、それは極めて稀なケースです。
いずれにせよ、実際に会うときにだらしない格好をするような人は、たとえ高収入でも避けるほうが無難です。
ふるさと納税について聞く
ふるさと納税について聞くと、相手の年収を見極めるヒントが得られます。
納税額を直接聞くのは失礼なので、ふるさと納税した金額を予想し、そこから相手の年収を推測するのです。
納税額については、返礼品の種類などからある程度予想できますよね。
納税額が予想できれば、相手の収入をある程度予測できます。
前提知識がないと少しむずかしい方法ですが、自分もふるさと納税をやっているという方はぜひ参考にしてみてください。
Pairs(ペアーズ)会員の年収はいくらが相場?
そもそもペアーズ会員の年収はいくらが相場なのでしょうか?SHINYA
参考に、一般男性の平均年収を見てみましょう。
国税庁の調査によると、次の表のとおりです。
男性の年齢別平均年収(令和2年)
20代前半 20代後半 30代前半 30代後半 40代前半 40代後半 50代前半 50代後半 277万円 393万円 458万円 518万円 571万円 621万円 656万円 668万円
ペアーズの会員についても、このデータから大きく外れることはないはずです。
相場と比べて年収が高すぎる男性は、嘘をついている可能性が高いので気をつけましょう。
年収証明の提出がある婚活アプリを紹介
「いっそ年齢証明の提出があるアプリを使ったほうが安心ではないか」と思う方もいるのではないでしょうか?SHINYA
そこでここでは以下の『年収証明の提出がある婚活アプリ4つ』を紹介します。
- pairsエンゲージ
- マリッシュ
- ユーブライド
- Match(マッチ)
それぞれについて以下で詳しく見ていきましょう!
pairsエンゲージ
pairsエンゲージは任意で収入証明書の提出ができる婚活アプリです。
証明書を提出していない人はプロフィールに『未提出』と表示されます。
未提出の表示があると婚活で不利になりそうなので、年収証明はできるだけ提出するようにしましょう。
pairsエンゲージの良いところは『独身証明書の提出が必須』なことです。
遊び目的の既婚者が紛れ込む心配がないので、安心して婚活できると言えます。
真剣に婚活をしている人が多いので、良い人と出会える可能性も高いでしょう。
婚活をはじめたばかりで不安な方には、とくにおすすめします。
なお、pairsエンゲージの料金は以下表のとおりです。
入会金 | 月会費 |
12000円 | 12000円 |
料金は他の婚活アプリに比べると高めですが、『結婚相談所並の手厚いサポート』を受けられますよ。
マリッシュ
マリッシュでは『年収800万円以上の人のみ』任意で年収証明の提出が可能です。
証明書を提出するとプロフィール欄に『証明済み』と表示されます。

認証済みと表示されている人は『年収800万円以上』だと一目で分かるのでかなり目立ちそうですね!
ちなみにマリッシュは『再婚活』の人が多いです。
なので、一般的には婚活に不利とされる『離婚歴のある方』や『子持ちの方』でも出会いやすくなっています。
相手の年収を把握しておきたい方だけでなく、再婚活をしたい方にもおすすめしたいアプリです。
なお、マリッシュの料金は以下表のとおり。
女性 | 男性・有料会員 | 男性・プレミアムオプション |
無料 | 月額3400円 | 月額6400円 |
\マリッシュに興味のある方は以下をタップ!/
ユーブライド
ユーブライドは、『年収700万円以上』なら年収証明の提出が必須です。
年収700万円以下でも任意で提出できます。
証明書を提出するとプロフィールにある『収』のアイコンが緑表示に変わるので、相手からも「あ、この人は収入証明を提出しているな」と一目でわかるんです。
また、『証明書ありの人』のみを検索する機能もあるので、収入を偽っていない相手を探しやすいでしょう。
ちなみにユーブライドには『短期間での成約が多い』という特徴があります。
早く相手を見つけたい方や収入証明のある人で絞りたい方におすすめのアプリと言えますね。
なお、ユーブライドの料金は以下表のとおり。
有料会員 | プレミアムオプション |
月額2400円 | 月額2980円 |
\ユーブライドに興味のある方は以下をタップ!/
Match(マッチ)
マッチでは任意で年収証明の提出ができます。
提出するとプロフィールに証明書のアイコンが表示されるので、有利に活動しやすくなるでしょう。
年収額の縛りはないので、マッチ利用の際はぜひ年収証明の提出を検討してみてください。
ちなみにマッチは『スピード婚』が多いアプリです。
なるべく早く結婚したいという方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか?
なお、マッチの料金は以下表のとおりです。
有料会員 | プレミアムオプション |
月額3990円 | 月額4240円 |
年収は信用し過ぎないことが大切
今回は『ペアーズで相手の年収は信用できるのか?』について解説しました。
結論、ペアーズの年収は自己申告のため信用できません。
なので、ペアーズ内でのやり取りや実際に会ったときの様子から、相手の年収を見極めることが大切です。
具体的には、プロフィールの写真やデート時に食事するお店、相手の持ち物などから判断しましょう。
どうしても不安な方は、年収証明の提出がある婚活アプリを使うのもアリです。
今回ご紹介したことを参考にしながら、自分の目的に合ったアプリを使用するようにしてください。
\シェアしてもらえるとうれしいです!/