【体験談あり】Pairs(ペアーズ)にはドタキャン男が多い?通報して対処した衝撃の結果

 

マッチングアプリは軽い気持ちでドタキャンされやすいです。

実際ペアーズでも『ドタキャン被害の声』はあるので、不安に思う人も多いのではないでしょうか。

 

  • ペアーズでドタキャンする人は多いのか?
  • ドタキャンされたらどう対処すべきか?
  • ドタキャンされた相手を通報するとどうなるのか?

など『ペアーズでのドタキャン』について、事前にいろいろと把握しておきたいですよね。

 

そういうわけで今回は『ペアーズでのドタキャン事情や対処法』について詳しく解説していきます。

『通報して対処した衝撃の結果』もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

 

Pairs(ペアーズ)ではドタキャンが多いって本当?

 

結論から言うと、ペアーズでドタキャン被害が多いのは本当です。

Twitterを少し見ただけで「ドタキャン被害に遭った」というツイートが60件以上見つかりました。

 

以下でその一部をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

___いくつかツイートを確認してみてわかったのは、『初回デート』でのドタキャンがとくに多いこと。

ちなみに著者も、初回デートをドタキャンされたことがあります。

 

SHINYASHINYA

恥ずかしさと悔しさでいっぱいになり、その日は何もやる気が起きなかったですね……。

もちろん相手は「デートに行きたいけど仕方なくドタキャンした」可能性もあります。

 

でも、まだ会ったことのない相手からドタキャンされたら、

  • 「面倒になったのかな?」
  • 「はじめからドタキャンするつもりだったんじゃ……」

などと、いろいろ勘ぐってしまいますよね。

 

勘ぐったところで真相を知る術はありませんが、いずれにせよ『かなり嫌な気持ち』になります。

楽しみにしていた分、ショックも大きくなるでしょう。

 

なので、ペアーズでのデートは「ドタキャンされるかもしれない」と思って臨むくらいが、ちょうどいいかもしれません。

 

Pairs(ペアーズ)でドタキャンするのは男性が多い

 

Twitterで調査した結果、ペアーズでドタキャンするのは『男性が多い』ことがわかりました。

ドタキャンする男女の割合は、以下グラフの通りです。

 

 

SHINYASHINYA

今回のTwitter調査におけるそれぞれのドタキャン件数は『男性30件:女性25件』となっています。

 

また、以下ペアーズ内のスレッドで挙げられているドタキャン被害の声は明らかに女性が多いです。

pairs(当日のドタキャンについて)

 

これを見てもやはり『ペアーズでドタキャンするのは男性が多い』と言えます。

 

Pairs(ペアーズ)でドタキャンする理由と手口

 

ペアーズでドタキャンする理由と手口は、主に以下の3つです。

 

  • 遠くから好みの相手か厳選している
  • デートが面倒になって行くのを止める
  • 相手に好意がなくなる

 

SHINYASHINYA

それぞれについて以下で詳しく見ていきましょう!

 

遠くから好みの相手か厳選している

 

この手口は非常に悪質です。

 

待ち合わせの場所まで行き、遠くから相手を見て、もし気に入らなければドタキャンするわけです。

ひどいやり方ですよね……。

 

中には以下ツイートのように『複数の女性を同時に厳選する』というケースもあります。

 

 

 

『待ち合わせの場所に着いたあと』でドタキャンされた場合は、この手口を使われているかもしれません。

事前の写真交換などで防げる被害ではあります。

 

でも、こんなひどいことをする相手とデートするくらいなら『ドタキャンされるほうがマシ』かもしれません

 

デートが面倒になって行くのを止める

 

以下ツイートのように「デートに行くのが面倒になった」という理由でドタキャンするケースは多いです。

 

 

 

真剣に恋活・婚活をしていない人は、このように『その時の気分』でデートをドタキャンします。

面倒になって行くのをやめるくらいなら、はじめからデートの約束なんてしないでほしいですよね……。

 

メッセージのやりとりをしている段階で相手の真剣さや誠実さを感じられない場合は、デートの約束をしない方が良いでしょう。

 

相手に好意がなくなる

 

単純に「相手に好意がなくなったから」という理由でドタキャンするケースもあります。

以下ツイートにある被害は、もしかするとこのケースかもしれません。

 

 

 

きっと、「デートの約束したけど、もう好きじゃないからドタキャンしよう」くらいのノリなのでしょうね……。

 

Pairs(ペアーズ)でドタキャンされた後の対処法

 

もしペアーズでドタキャンされたら、以下の手順で対処しましょう。

 

  1. 相手を通報する
  2. 通報後はブロックする

 

SHINYASHINYA

以下で詳しく解説していきますね!

 

相手を通報する

 

ドタキャンの理由が悪質な場合は、以下手順で相手を通報しましょう。

 

通報する手順

 

1)相手のプロフィール(メッセージ画面でも可)をクリック。

 

2)プロフィール画面右上にある「…」をクリック。

 

3)「違反報告する」をクリック。

 

4)「当日の無断ドタキャン」を選択。

 

5)「その他」を選択し、違反内容を記入して、「違反を報告」をクリック

 

既にブロックされていた場合

相手から既にブロックされている場合は違反報告ができません。

こちらから通報されないように、ドタキャン後すぐにブロックしてくるケースも……。

 

もし先にブロックされたとしても泣き寝入りせず、『お問い合わせフォーム』から通報しましょう。

このとき、相手に関する以下の情報を入力する必要があります。

 

  • ニックネーム
  • 年齢
  • 居住地(都道府県)
  • メイン写真の特徴
  • 違反行為の詳細

 

通報後はブロックする

 

通報した後はコンタクトを取られないように、相手を『ブロック』しておきましょう。

SHINYASHINYA

通報を取り消すようにお願いされたり逆ギレされたりすると面倒ですからね。

 

ブロックするとお互いに、プロフィールを見ることもコンタクトも取ることもできなくなります。

ブロックは取り消せないので、相手を間違えないように注意しましょう。

 

ドタキャン後にPairs(ペアーズ)で通報されたらどうなる?

 

ドタキャン後に通報されると、ペアーズ運営から以下のように処理される可能性があります。

 

  • 警告マークが付けられる
  • 強制退会になる可能性もある

 

SHINYASHINYA

それぞれについて解説しつつ、実際に通報して対処した衝撃の結果をご紹介します!

 

警告マークが付けられる

 

警告マークが付けられると、プロフィール画面に以下のメッセージが表示されるとのことです。

 

このユーザーは、過去に違反報告を受けた事があるユーザーです。やりとりの際にはご注意下さい。

 

上記のような警告マークが付いた相手を著者は確認したことがありませんが、もし遭遇した場合は注意してください。

 

なお、警告マークを付けられると検索でヒットしなくなるとのこと。

検索でヒットしなく慣れば、ペアーズで出会う機会がグッと減ってしまいます。

 

もしドタキャンせざるを得ない状況になった場合は謝罪しつつ、相手に納得してもらえるまで丁寧に事情を説明しましょう。

埋め合わせを提案するなどして、こちらの誠意を見せることも大切です。

 

強制退会になる可能性もある

 

通報された後、ペアーズ運営から『悪質な会員である』と判断された場合、強制退会になる可能性もあるんです。

強制退会になる場合はペアーズ運営から退会メールが届きます。

 

もし強制退会になると、ペアーズへの再登録はできません。

強制退会については以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください!

【Pairs(ペアーズ)で強制退会になる21の原因】再登録や返金は可能なのか?

 

【注目】ドタキャンした相手を通報した結果

 

著者がペアーズで知り合った女性にドタキャンされたとき、運営に通報した結果をシェアしておきます。

 

結論から言うと、相手には何のペナルティも課されませんでした。

相手のアカウントを数日見張りましたが、警告マークはつかないし、強制退会にもならなかったんです。

 

ペアーズ内での暴言やビジネスの勧誘が確認できれば強制退会などのペナルティを受ける可能性は高まりますが、ドタキャンは信憑性に乏しいので、運営側も対処が難しいのでしょう。

ただ、同じ相手に対し被害者が2、3人通報していれば状況は変わるかもしれません。

 

SHINYASHINYA

ちなみに、「この子はドタキャンするだろうな」と、前日から思っていました。

もしデートに来た場合のことを考えて待ち合わせ場所まで向かいましたが、予想通り来なかったというわけです。

 

このように「ドタキャンを見極める方法」もあるので、後ほどご紹介しますね!

 

Pairs(ペアーズ)でドタキャンされた方の意外な展開

 

ペアーズでデートをドタキャンされると、ほとんどの人は嫌な気持ちになるはず。

SHINYASHINYA

そんな中、ドタキャンから『形勢逆転』したり『自己反省』したりと、意外な展開を見せる方もいるんです。

 

以下で紹介しますね!

 

ドタキャンされてもチャンスがある?

 

ドタキャンされても次のチャンスにつながる可能性はあります。

たとえば以下ツイートのように、一度ドタキャンされた相手とデートに発展することもあるんです。

 

 

 

ただしドタキャンされるときに、相手から不誠実な対応をされた場合は、いくら再デートの誘いがあっても断るのが無難です。

またドタキャンされるかもしれませんからね。

 

再デートを申し込まれたときは、ドタキャン時にどのような対応をされたかも考慮して、受け入れるかどうかの判断をしましょう。

 

ドタキャンしたことを反省?

 

以下ツイートのように、ドタキャンする側が反省するケースも。

 

 

 

このように、どうしても約束を断らざるを得ない状況にることもあるでしょう。

でもペアーズだと、どんな言い訳をしても「悪質なドタキャン」だと思われてしまう傾向にあるので、タイミングが合わなかったときは辛いですね……。

 

Pairs(ペアーズ)でドタキャンされた体験談

 

著者もペアーズで何度かドタキャンされた経験があります。

SHINYASHINYA

そのときの体験談を2つご紹介しますね。

 

デート前日に連絡がとれなくなる

 

日時や待ち合わせ場所まで決めていたのに、デート前日になってとつぜん相手と連絡がとれなくなった体験談をご紹介します。

相手と音信不通になるまでのやりとりは、いたって順調でした。

 

好きなドラマの話で盛り上がったり、お互いの仕事の話をしたり、毎日楽しくコミュニケーションをとれていたんです。

著者がいそがしくて連絡できない日も、毎日欠かさず連絡をくれていました。

 

しかし、デート前日にとつぜん相手から連絡が来なくなったんです。

待ち合わせ場所やデートの時に行くお店の確認をするためにメッセージを送りましたが、当日になっても返信はありませんでした。

 

「気づいていないだけかな?」とも思いましたが、送ったメッセージには『既読』の表示が。

きっと、意図的に返信をしなかったのでしょう。

 

気になっていた相手だったので、念のため当日はデートの待ち合わせ場所に向かいましたが、相手が来ることはありませんでした。

Twitterでも著者と似たような被害の声が見つかりましたので、こちらも紹介しておきますね。

 

 

 

約束の時間に来なかった

 

デート当日、約束の時間になっても相手が待ち合わせ場所に現れなかった体験談をご紹介します。

 

この相手とは、そもそも上手くコミュニケーションをとれていませんでした。

こちらが連絡しても2〜3日に1度しか返信がなかったので、デートの流れもちゃんと決められず……。

 

「この人とは会わないまま終わるだろうな」と思っていたところ、デート前日に相手から1通だけメールが来たんです。

でもデート当日になるとまた、パタリと返信がこなくなりました。

 

それでも、家を出るときに送ったメッセージには「既読」が表示されていたため、念のため待ち合わせ場所に向かったんです。

でも予想どおり、相手が待ち合わせ場所に来ることはありませんでした……。

 

待ち合わせ場所でしばらく立ち尽くしたあと一人さびしく帰るのは、恥ずかしさと悔しさと虚しさで胸がいっぱいになりますよ。

来ないなら、せめて事前に連絡してほしいものです。

 

もしかすると、『わざと約束をすっぽかす遊び』をされていたかもしれません。

前日だけ連絡をして、あたかもデートに行くかのように装い、当日は返信せず約束もすっぽかすという遊びです。

 

だとしたら、事前連絡なんてくるはずがありません。

そう考えると、余計虚しくなります……。

 

他の婚活アプリでもドタキャンは多い?

 

結論、どのアプリを使ってもドタキャンは多いです。

ドタキャンされるかどうかは相手次第なので、利用するアプリを変えて被害を防ぐのはむずかしいと言えるでしょう。

 

SHINYASHINYA

他の婚活アプリといえば『with』『omiai』が有名ですが、いずれもペアーズとほぼ同じシステムです。

システムがほぼ同じなら、どのアプリを利用しても似たような結果になるでしょう。

 

実際Twitterで確認してみると、withやomiaiにもドタキャン被害の声が多く見つかります。

 

 

 

やはり、デートの約束をする相手をよく見て判断するしかなさそうです。

「どのように見極めるのか?」については、事項で解説していきますね!

 

Pairs(ペアーズ)で相手がドタキャンするのか見極める方法

 

ペアーズで相手がドタキャンするのかを見極める方法として、以下の4つが挙げられます。

 

  • 返信は頻繁にあるか
  • 前日や当日に連絡はあるか
  • やりとりを始めてから期間はどのくらいか
  • 通話はしたことがあるか

 

SHINYASHINYA

それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう!

 

返信は頻繁にあるか?

 

チャットやLINEの返信を頻繁にくれる人は、こちらと真剣に向き合っている可能性が高いです。

SHINYASHINYA

なので、デートをドタキャンされることもないでしょう。

 

逆に、連絡してもなかなか返信をくれない人は危険です。

その日のうちに返信をくれるなら気にしなくてもいいですが、「2〜3日返信が来ない」なんてことがザラにあるような相手は、デートも平気でドタキャンしてくる可能性があります。

 

『返信の頻度』はドタキャン見極めポイントとしてかなり重要なので、しっかり押さえておきましょう。

 

前日や当日に連絡はあるか?

 

デート前日や当日に相手からの連絡がなければ、ドタキャンをされる可能性がグン!と高まります。

前日ならまだしも、当日に連絡がない場合は『ドタキャン濃厚』と判断したほうがいいかもしれません。

 

ごくごく稀に、当日連絡がなくても待ち合わせ場所に来る人もいますが、あまり期待しないほうがいいでしょう。

Twitterでは以下のようなツイートを、チラホラと見かけます。

 

 

 

やりとりを始めてから期間はどのくらいか?

 

やりとりを始めてからの期間が短い状態でデートの約束をすると、ドタキャンされる可能性が高まります。

たいしてコミュニケーションがとれていない状態だと、『その場のノリ』だけでデートの約束をしてしまうことがあるからです。

 

そして2〜3日後にはデートへの熱が冷めてしまい、結果ドタキャンされる___なんて話はザラにあります。

ドタキャンされないためにも、デート前に1ヶ月くらいやりとりして、コミュニケーションをとるのが無難です。

 

通話はしたことがあるか?

 

チャットやLINEと違い、通話すると相手との距離を一気に縮められます。

通話ならチャットやLINEより密度の高いコミュニケーションを図れますから、会う前に仲良くなることもあるでしょう。

 

仲良くなれば、会うことに対する不安や緊張もほぐれますよね。

なので、通話をしたことがある相手にドタキャンされる可能性は『かなり低い』と言えるでしょう。

 

ただ、通話後に相手からの返信ペースが遅くなったり連絡がなくなったりした場合は要注意です。

通話することで逆に「話がつまらなかった」「会っても楽しくなさそう……」と思われているかもしれません。

 

この状況ですでにデートの約束をしていたなら『ドタキャン濃厚』でしょう。

なので、通話後の相手の反応も注意して見ておくことが大切です。

 

ドタキャンされたら通報することが大切

 

今回は『ペアーズでのドタキャン事情や対処法』について解説しました。

ドタキャンを完全に防ぐのはむずかしいです。

 

でも、ドタキャンする人の特徴を押さえしっかり見極めれば、被害に遭う確率は下げられます。

今回ご紹介した体験談や見極めのポイントを参考にして、被害防止に努めましょう。

 

また、もしドタキャンされた場合は速やかに通報することが大切です。

できれば相手からブロックされる前に通報するのが望ましいですが、間に合わなければ『お問い合わせフォーム』から通報してください。

 

\シェアしてもらえるとうれしいです!/